みなさん、こんにちは。
外出自粛で自宅にこもる期間が長くなってくるとしんどくなりますね。テレビをつけても観たい番組はないし、iPadで日経新聞や雑誌を見るのも目が疲れてきます。
私は音楽を聴くのが好きなので、自然と再生機にはこだわりをもつようになっていましたが、近年は専らApple製品に偏っています。うちでは音の立体像がとても生き生きとしたTIMEDOMAIN Yoshii9 mk2も用いていますが、新しい製品が出るとやっぱり気になるのがその出音です。
先日の予告通り、BALMUDAが新製品の「The Speaker」を発表しました。開発ストーリーを見るととてもわくわくする内容。紹介されているアーティスト、ザ・ポリスの「Every Breath You Take」、いい曲ですよね。
主な特徴
- 上向きの構造で音が360度に広がる
- 立体的な音響空間を実現
- リズムにあわせて光る機能で視覚的にも楽しめる
- 充電式のポータブルなので置き場所自由
- 本体重量 約1.0kgの軽さ
上むきの構造はTIMEDOMAIN Yoshii9と同じですし、立体的でクリアな音像を実現するというのはとても期待できます。
ただ接続がBluetoothかAUXなのが不満な点ですが、本体は充電式ポータブルでどこにでも設置可能なので、使う場所にも幅が出てきます。AirPlay2に対応してくれたらなぁ。でもAppleのHomePodよりもより音楽的な音を再生してくれるのであれば、そんな不満は飛んで行くことでしょう。
今回は音に合わせて、光がシンクロするという点が、他のスピーカーに無い点で、紹介動画を見る限りとても俊敏にシンクロしている様子。
1台でステレオ感はどうなるのか、2台つなぐことができるのか、はたまたステレオという考えそのものが無いのか、などさらに興味も湧いてきます。
身体中で音を感じ、光で視覚的にも楽しませてくれる、そんなアイテムで早く音を聴いてみたいと楽しみにさせてくれるスピーカーですね。
発売は6月中旬。それまで今のスピーカーを聴きこみます。
公式サイトーBALMUDA 「The Speaker」

はー。やっとでた。BALMUDA The Speaker。開発にかかったのは一年半前かな。でね。みんな、ただの光るスピーカーだと思ってるでしょ。ちがーーう!!! じゃあ、何かと言うと。音楽への、歌への、おれたちのリスペクト。それだけ。https://t.co/vFIZ7anc85
— 寺尾 玄 (@GenTerao) April 22, 2020